衣服・ファッション・身嗜み 女性のシンプルワードローブ 男の着こなし術 冠婚葬祭の服装
衣類・アクセサリー着用計画 スタイルやブランドを明確にする コーディネートのアイデア
冠婚葬祭の服装
冠婚葬祭・イベント
 披露宴
 当然ですが、披露宴の主役は花嫁です。そこに招かれる女性は、花嫁の引き立て役であるということを知っておくべきです。昔は目立たないことが装いのセオリーとなっていましたが、今では華やかなおめでたい席なので「ちょっとだけ派手かしら」程度の装いが普通です。ミニスカートや背中胸のカットが大胆なドレスは人目を引きすぎるのでダメです。

 ・男性の場合は、略礼装に白のシャツ、白ネクタイがベーシックです。
 ・女性は白、白っぽい色(白は花嫁の色です)、黒無地(喪服を連想させる)は避けましょう。
 ・大胆すぎる服装は避ける。華やかさをはき違えないように。
 ・は虫類の皮のバッグ、靴は避ける。

 洋装の正装
 ・格式の高いとき、男性は昼はモーニング、夜はタキシード。
 ・女性は披露宴が夕刻前までに行われるときはアフタヌーンドレス。
 ・披露宴が夕刻以降に行われるときはイブニングドレス、カクテルドレス。

 和装
 ・中振袖が良いでしょう。バッグはメタリックやビーズのものでよし。

 披露宴「平服」・・・「平服でお越し下さい」という指示がある場合
 ・平服とは普段着という意味ではない。おしゃれ着という意味。
 ・男性は黒の略礼装でOK。ちょっとめかし込んだスーツに白いネクタイでもOK。
 ・女性は品のいいワンピースがベスト。アクセサリーや胸に花を飾るなど華やかさを演出。

 メイク
 ・食事をしても落ちにくい口紅か、薄めに塗っておくこと。


 お通夜
 お通夜は訃報を聞いて急に駆けつけるというのが多いので、喪服の必要はありません。派手な服装をしていたときはいち時帰宅して着替えましょう。

 女性なら紺、茶、グレー、黒などの地味な色のワンピース。男性なら紺系・ダーク系のスーツに白のシャツ、黒のネクタイを締めます。室内に上がることも考えて黒の靴下も忘れないように。靴、ハンドバッグは黒のものを身につけましょう。

 アクセサリー、マニキュア、派手なメイクは避けます。メイクはファンデーションだけにして、口紅など色を加えないようにします。お通夜はお香を引き立たせるため、香水は避けましょう。


 葬儀・告別式
 遺族・近親者は正式喪服ですが、それほど親しい間柄でない場合は略式喪服でOKです。

 ・女性:洋装正式喪服
 黒のワンピース、ツーピース、アンサンブルが主流になっています。光沢のある生地やラメ、透けるレース、襟の大きく開いているものは避けます。原則として、長袖、締まった襟のデザインです。
 ストッキング、靴、バッグなどは黒で統一。正式にはネックレス、指輪、イヤリング(ピアス)などのアクセサリーは付けません。真珠・黒い石のものは許容範囲です。ただしネックレスは必ず一連のものにします。

 ・女性:洋装略式喪服
 略式の洋装は、グレー、こげ茶、紺の無地のワンピースかツーピース。派手なデザインでなければ、レース、ピンタック、フリルがあってもOK。長袖が基本ですが、夏は半袖でも大丈夫です。袖だけ透ける素材は大丈夫です。ノースリーブはダメ。ストッキング、靴、バッグは黒で統一します。

 ・女性:メイク
 葬儀・告別式のとき、喪服は礼装なのでメイクは当然します。自然な感じのナチュラルメイクが基本です。口紅は赤やピンクを避け、目立たない色にします。忘れていけないのはマニキュアを落とすこと。焼香の時に全員の目線が手元にいきます。マニキュアは必ず落とすか、透明なものにすることです。

 ・男性
 黒の略礼装に白のシャツ、黒のネクタイが一般的です。靴や靴下は黒で統一し、腕時計も派手なものは避けましょう。ハンカチなどの小物も白・黒・紺系のおとなしいものにしておきます。
 
このページのまとめ
冠婚葬祭での服装や身嗜みは品格が問われる急所です。