キッチン・食器・調理 キッチンを美しく保つ方法 食器の扱い方 調理器具の使い方
たった一杯のコーヒータイムに価値がある 時差昼食のススメ 食器の揃え方 調理器具の揃え方
調理法ハック1 調理法ハック2
食器の扱い方・食器棚の手入れ方法
食器
 クリスタルガラス器の扱い方
 クリスタルガラスと呼ばれるガラス器には鉛が含まれていて、その成分がわずかなものをセミクリスタルガラス、24%以上のものをクリスタルガラスと呼んでいます。高級品のなかには30%もの酸化鉛を含むものもあります。無色透明で叩くと美しい音を響かせます。重量感、透明度から普通に使われるソーダガラスとは容易に見分けることができます。
 
 扱い上の注意は、柔らかく傷つきやすいので重ねたり、擦れ合ったりしないようにすること。やむを得ず重ねるときは、紙製のキッチンタオルなどクッション材を挟んで重ねます。
  
 カットの切り口が曇ったら、ガラス器が入る大きい洗い桶を用意し、底にタオルを敷きます。柔らかな歯ブラシに中性洗剤を含ませて静かにこすり、熱めのお湯でていねいにすすいで、乾いたフキンの上に伏せ自然に乾燥させます。大型のサラダボールなどはこのあと洗いざらした柔らかなフキンで磨きあげますが、指紋が付かないように手をフキンですっぽり包むか、清潔な手袋をはめて磨き上げると良いでしょう。

 ワイングラスなどデリケートなものは、言うまでもないことですが、指輪などは外して洗うこと。指輪やグラス同士が触れ合ってピッと亀裂が走ったら高価なグラスもそれでおしまいになります。食卓のあと始末の手順としては、いちばん最初に。まだキッチン回りが他の食器類で混雑する前に洗い上げた方が良いでしょう。

 漆器の扱い方
 漆器は木やプラスチック、竹などの器胎に漆を塗った塗物です。漆に良く似た合成塗料(カシュー)を塗ったものもあります。器胎には木そのものをくり抜いた昔ながらの技術のもの、木屑を糊で固めたもの(合成木)などがあります。また加飾の技術も変化に富んでいます。買うときは品質表示を確かめて。特に高価なものは、手入れ方法も聞き出しておいたほうがよいでしょう。

 日常使うお椀などは使ったあとすぐ流水ですすぎ、フキンの上に伏せて水を切り、拭きあげます。味噌汁のカスなどもこびりつかないように使ったらすぐすすぐ事が長持ちさせるポイントです。中性洗剤は使わない方がよいとされていますが、日常使いのものはまったく洗剤類なしというわけにはいかない汚れもあります。そうしたときは、薄めの洗剤液(30℃ぐらいのお湯を使って)の中でサッと洗い、熱めのお湯で十分すすいでフキンに伏せ、乾いた布で拭きあげます。

 重箱などの上等な漆器を洗うときは、スポンジもさけて洗いさらした木綿のフキンをスポンジ代わりに使って温水を用いて洗い、よくすすいだあと熱めのお湯にくぐらせてフキンに伏せ水気を切ります。このあと柔らかな木綿のフキンで漆器のくもりをとる気持ちで拭きあげます。輪島塗など高級品はくれぐれも丁寧に扱い、擦り傷などつけないように、麻や紅絹などの張りのある布は使用を避けること。新しい漆器をおろすときの扱いも同様です。

 収納するときは、あれば桐箱に収め、乾燥した場所にしまいます。通常乾燥剤を使用する必要はありません。

 食器棚の手入れ法
 きれいに洗って拭きあげた食器類をしまっておくのが食器戸棚ですが、小さな隙間や開閉のときにホコリが入り込んで汚れた場合、湿った匂いがするときがあります。このときは熱湯で絞った台ふきで隅々まで拭いてホコリを取り、塗装仕上げしたものでないならばアルコールで拭くと、乾きが早いだけでなく殺菌もでき、匂いも消えます。塗装仕上げをしているものは、逆性石けん溶液で拭くとよく、これも殺菌効果があります。食器は戸棚がよく乾いてから収めますが、食器も洗剤などで洗って拭きあげ、きれいにしてからしまいます。

 匂いをつけないためには、3-4ヶ月に1回位の割合で定期的に、お湯で拭きあげる手入れをしたいものですが、いつもは脱臭剤を入れておくとさわやかでしょう。

 棚に敷いている発泡スチロールの敷き紙やふきんも、忘れずに洗ったり、漂白殺菌しておくことです。

 
ネオ家事入門―これが生活の新常識70:ももせ いづみ
 
普段の器:渡辺 有子
 
このページのまとめ
ガラス器は重ねたり、擦れ合ったりしないようにすること。
日常使うお椀など、使ったあとはなるべく早くに流水ですすいでおく。

ブックメーカー ピナクルスポーツ ウィリアムヒル bet365 ネッテラー
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送